記事内に広告を含む場合があります

mixhostはImagickがインストールされていないどうすればいい?

WordPress
けーちゃん
けーちゃん

こんにちは。管理人のけーちゃんです。

WordPressにはサイトヘルスという機能があって、サイトの改善点を提示してくれます。

mixhostで作成したWordPressサイトは、このサイトヘルスで『Imagickがインストールされていない』という指摘を受けます。

指摘されているのだから改善すべきでしょうか?
どうすれば改善できるのでしょうか?
そもそもImagickとは?

ここでは、これらについてお伝えします。

\目次も見てね!/

結論:放置で問題ない

結論から言うと、今回の問題は特に対処する必要はありません。

けーちゃん
けーちゃん

放置でOK

その理由について、お伝えします。

imagickがインストールされていない

今回の問題について確認してみます。

WordPressのダッシュボードを開くと、次のようなサイトヘルスステータスという項目があります。

サイトの状態は健康ですが、まだパフォーマンスやセキュリティを改善する余地があります。サイトヘルス画面上の2項目をご確認ください。

サイトヘルスステータスはサイトのパフォーマンスやセキュリティの設定状況を診断して、サイトの安全性と表示速度を高める施策を提示してくれます。

けーちゃん
けーちゃん

テーマが更新されていないなど、

すぐに解決できるものは対応してね

レンタルサーバーによっては対応策を大量に提示されることがありますが、テーマ未更新などを除くと、mixhostはほとんどの項目が対応済みです。

しかしいくつかの項目が未対応のまま残っています。

サイトヘルスステータス内のリンク『サイトヘルス画面』をクリックすると、その項目が表示されます。

1つ以上の推奨モジュールが存在しません。PHP モジュールはサイトの稼働に必要なほとんどのタスクをサーバー上で実行します。変更はサーバー管理者が実施する必要があります。WordPress ホスティングチームでは、こうした推奨されていたり必須とされていたりするモジュールのリストをチームのハンドブック (新しいタブで開く)でメンテナンスしています。警告 オプションのモジュール imagick がインストールされていないか、無効化されています。
けーちゃん
けーちゃん

mixhostは簡単に対応できる項目を対応すると

上図の二つが残るよ

下段の『永続オブジェクトキャッシュを使用してください』については、次のページで対応方法を紹介していまるので参考にしてください。

今回は『1つ以上の推奨モジュールが存在しません』について対応します。

内容を読むと、imagickというモジュールがサーバーにインストールされていない、または無効になっているようです。

つまりimagickを使用できるようにすれば、サイトヘルス画面に表示されなくなるということですね。

imagickとは

けーちゃん
けーちゃん

imagickとは何でしょう?

imagickは、ImageMagickPHPで呼び出して実行するためのPHP拡張モジュールです。

うん、よくわかりませんね。imagickImageMagickPHPWordPressの関係を図にすると、次のようになります。

ImagickとImageMagckの関係

ImageMagickは、画像ファイルを読み込んで縦横サイズを変更したり、複数の図を合成するなど様々な画像処理を行い、その結果をファイルに出力するプログラムです。基本的には、手入力でコマンドを打ち込んで、画像処理を実行します。

PHPはプログラミング言語仕様です。またはその仕様で作成されたソースプログラムを読み込んで実行するプログラムを指すこともあります。

WordPressPHP言語仕様で作成されたソースプログラムです。

ImagickWordPressと同じようにPHP内で動作するライブラリプログラムです。内部でImageMagickを実行して、定型的な画像処理を行います。

Imagickは、前提条件としてmixhostのサーバーにImageMagickがインストールされている必要があります。これについてはインストールされています。

問題はImagickですが、mixhostはこのプログラムがインストールされていません。またインストールする方法が提供されていません。

けーちゃん
けーちゃん

ネットで一般的なImagickのインストール方法が公開されています。

ですが、mixhostはその方法を使用できません。

そのためmixhostでは、Imagickを使用できません

WordPressでのImagickの役割

WordPressはメディア等で登録された画像からサムネイル画像を生成する際に、imagickを使用します。

mixhostのファイルマネージャで画像ファイルを確認すると、様々なサイズのサムネイル画像が生成されているのが確認できます。

一つのファイルから様々なサイズのサムネイル画像が作成される

ちなみに上記画像のwebpやbk等のファイルは、LiteSpeed Cacheプラグインが画像最適化を適用したものです。LiteSpeed CacheプラグインはWebサイト高速化を行ってくれるmixhost向けの専用プラグインです。

けーちゃん
けーちゃん

正確にはmixhostが採用している

LiteSpeedサーバー専用です

画像最適化については、次のページを参考にしてください。

Imagickが必要無い理由

WordPressImagickが使用できない場合、GDという画像編集ライブラリを使用するように設計されています。

GDは現在のバージョンのPHP(PHP5.2.0以降)なら標準で使用できるので、mixhostでも使用可能です。

GDよりもImageMagickの方が画質が良いという意見がありますが、素人では判定できないレベルですし、そもそも画像を表示するモニタの性能で同じ画像でも、印象が大きく変わります。

そのため一、試行錯誤してImagickを使用可能にできても、その労力に見合う結果を得ることができません。

けーちゃん
けーちゃん

その分、記事を更新した方が利益につながります

ただし、WordPressのプラグインでImagickを使用しているものがあるかもしれません。

そのようなプラグインはmixhostで使用できません。特に画像を扱うプラグインは、仕様前にImagickが必須かどうかを確認する必要がありますね。

1つ以上の推奨モジュールが存在しませんを消す方法

Imagickが存在しなくても問題ないのですが、「1つ以上の推奨モジュールが存在しません」と表示されていると気なってしまう人も多いと思います。

そこで表示を消す方法を紹介します。

次のコードを、function.phpまたは自作プラグインに記述してください。

add_filter('site_status_test_php_modules', function($module){
	unset($module['imagick']);
	return $module;
});

次のファイルは、上記コードをプラグイン化したものです。

DOWNLOAD

site_health_imagick_nocheck.zip : ダウンロード

記述方法がわからない人はファイルをダウンロードして、新規プラグインとしてインストールしてください。

補足

自作プラグインについては、次のリンク先ページの「6.8自作プラグインのひな型インストール」で簡単に解説しています。(記事更新により項番が変更されている可能性があります)

今後、WordPressをカスタマイズしていきたい人は、挑戦してみてください。

コードを記述して『サイトヘルス画面』を表示すると、次のように「1つ以上の推奨モジュールが存在しません」という項目が消去されました。

1件のおすすめの改善
けーちゃん
けーちゃん

表示が消えただけで

Imagickが使用できuようになった

わけではないですよ

まとめ

ここではmixhostにインストールしたWordPressのサイトヘルス画面で『1つ以上の推奨モジュールが存在しません』と表示される問題についてお伝えしました。

mixhostImagickが使用できないため、このメッセージが表示されます。

Imagickは画像編集に必要です。ですがWordPressは代替手段が用意されていため、必須ではありません。そのため『1つ以上の推奨モジュールが存在しません』は放置しても問題ありません。

このページでは表示が気になる人向けにプラグインを公開しています。良かったら使ってみてください。

WordPressで困ったら…
困っている女性

WordPressをインストールしたけど何をやったらいいのかわからない
ホームページをもっとかわいく(かっこよく)したい!
オリジナルのロゴが欲しい!
サイトが表示されない!今すぐなんとかして!

自分一人の実力では難しいことも、プロに依頼すれば解決します!

おすすめはココナラ!
個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです。
料金が明示されているので、後から数万円要求されるなどの心配がありません。

出品者と仲良くなって、いざというときの頼れるパートナーになってもらいましょう!

↓↓↓ココナラはこちら

けーちゃん
けーちゃん

私も女性向けサイト用のヘッダー画像を作ってもらいました。
「なにこれ!サイトがかわいくなってる!」と女性スタッフの評判がよかったです。

タイトルとURLをコピーしました