
こんにちは。管理人のけーちゃんです。
当サイトはGoogle Search Consoleに登録しているのですが、サイトマップを登録したところエラーとなりサイトマップ登録できていませんでした。
理由もわからず放置していたのですが、新規ページを作成してから数か月経過してもインデックス登録してくれず、仕方が無いので手動で登録リクエストをおこなっていました。
最近になって、サイトマップ登録できない現象の対処方法がわかったのでお伝えします。
\目次も見てね!/
現在の環境
当サイトは、mixhostのサーバーで稼働しています。mixhostはLiteSpeedサーバーを採用しているので、その実力を最大限に活かすためにLiteSpeed Cacheプラグインを導入しています。
原因
LiteSpeedサーバーがgoogle等のBotアクセス時に空のキャッシュを返していたようです。
対処方法
LiteSpeed Cacheのキャッシュメニューの除外設定で、『URIs をキャッシュしない』に次の内容を記述します。
/wp-sitemap.xml
/wp-sitemap-*.xml今回は二行で記述しましたが、『/wp-sitemap*.xml』とすることで一行で記述できます。
上記の記述内容はワードプレスのデフォルトサイトマップなので、XML Sitemap Generator for Google等のサイトマッププラグインを使用しているときは、実際のパス名に合わせた記述に変更してください。
確認
Google Search Consoleのサイトマップはすぐに更新されないので、一度削除して再登録します。次にサブサイトマップ(wp-sitemap-posts-post-1.xml等)を登録してください。
これで、サーチコンソールがサイトマップを更新してくれる可能性があります。
クローラー機能は関係ある?
今回はLiteSpeed Cacheのクローラーメニューで、クローラーを無効にしています。サイトマップ未検出の件と関係ないと思いますが、もしキャッシュメニューの除外設定に記述してもサイトマップを読み込んでくれないときは、クローラー無効を試してください。
以上です。






