
こんにちは。管理人のけーちゃんです
レンタルサーバーの多くは数日間のお試し期間が設定されています。mixhostもお試しが可能です。
mixhostはVPSなどで採用されているクラウド機能で構成されていて、障害に強いという特徴があります。もともと高速だったのと加えて、他のレンタルサーバーとの性能差が開いています。
とはいえ、使ってみないとわからないことが多いでしょう。無料でお試し利用できるなら、嬉しいですね。
そこで、ここではmixhostのお試し方法についてお伝えします。
\目次も見てね!/
mixhostは実質無料でお試し可能
mixhostのレンタルサーバーは2019年の12月ごろまでお試し利用ができました。
10日程度の期間に無料で機能や使い勝手を試して、問題が無ければ本契約して料金を支払う制度です。期待していた機能や性能が提供されていないなど、mixhostのレンタルサーバーに満足できないときは、そのまま利用を中止できます。
現在はお試しを利用できませんが、30日間の返金保証制度を利用することで実質無料で試すことができます。
30日間の返金保証制度は、本契約で料金支払い後にmixhostのサポートに申し出ることで、支払った料金の返金を受けることができる制度です。
mixhostのレンタルサーバーの無料お試し期間は10日でした。30日間の返金保証制度は、名前の通り30日間です。

10日間でレンタルサーバーを評価するのは難しいですよ
数年前ですが、私が他のレンタルサーバーに申し込んで10日間のお試し期間を経験しました。ですが、何もできないまま本契約しました。もっと長くしてほしいと要望を出しましたが、ムリだと言われました。
サポートに申し出る必要があるため30日間の返金保証制度は面倒に感じますが、お試し期間が3倍です。あれもこれも試せます。まじめにレンタルサーバー利用を考えている人にとっては、とても良い制度です。
無料お試し制度が廃止された理由
mixhostは無料お試し制度が廃止された理由を次のように公式発表しています。
mixhostでは、従来から10日間無料お試しをご提供させていただいておりましたが、お客様からのもっと長期間試したいとの声を受け、30日間返金保証制度を導入いたしました。
https://mixhost.jp/news/311

期間を延ばすだけでいいのでは?
どさくさで、制度を変えちゃってますね。
恐らくですが、無料お試し制度が廃止された理由はmixhost側だけでなく利用者側にとっても不利益となる制度だからです。
無料お試し制度は、無料かつ匿名でサーバーを利用できることで、悪意あるユーザーの参加が容易になります。
悪意あるユーザーは不正なプログラムを動作させてサーバーの負荷を増大させたり、外部サーバーに不正なアクセスを繰り返してmixhostのサーバーをブラックリスト入りさせるなど、好き勝手に行動します。

mixhostはSSHやCronなどサーバー機能を柔軟に利用できる機能が解放されています。まじめなユーザーにとってはとても有意義な機能です。しかし悪意あるユーザーがさらにやりたい放題できる環境です。
その結果として、サーバーが遅くなりアクセス障害が発生したり、送信したメールが拒否されたりします。これがユーザー側の不利益ですね。
ユーザーが不利益を被るとmixhostへの批判に繋がります。評判が落ちるとユーザー数が減ってしまうので、mixhost側も不利益を被ります。
30日間の返金保証制度で料金を支払うことで、悪意あるユーザーの利用を妨げることができます。意図的な不正利用はアカウント削除です。返金もされません。そんな状況で参加しないでしょう。
また、悪意あるユーザーを排除したことで障害発生の頻度が大きく減少しています。これは、ユーザー側のメリットですね。
mixhostのお試し手順
mixhostの30日間の返金保証制度を利用してお試し利用する場合は、mixhostのレンタルサーバーに申し込みんだ後、30日以内に解約する必要があります。
mixhostに申し込む
mixhostに通常の申し込み方法で申し込んで、レンタルサーバーを契約します。
mixhostは通常の「レンタルサーバー」の他に「アダルトレンタルサーバー」「海外レンタルサーバー」の合計3つが用意されています。これらのスペックは全て同じなので、用途に合わせて選択してください。
またプランは「ライト」「スタンダード」「プレミアム」「ビジネス」の4つです。
プラン名 | PV/月目安 | 対象 | 初回割引 | 2倍速いサーバー |
---|---|---|---|---|
ライト | 100,000 | お試し・スタートアップ向け | 38%オフ | × |
スタンダード | 200,000 | 小規模個人向け | 36%オフ | × |
プレミアム | 300,000 | 小規模ビジネス規模向け | 37%オフ | 〇 |
ビジネス | 600,000 | 中規模ビジネス向け | 37%オフ | 〇 |
mixhostのプラン等について、詳しくは次のページを参照してください。
30日以内に解約する
mixhostのレンタルサーバーを契約したら、WordPressサイト作成などを試します。特に問題が無かったら、そのまま使い続けることができます。
試してみて、使いにくいなどの問題があったら、30日以内にレンタルサーバーを解約します。サーバー契約はアカウントに紐づけられていますが、アカウントを解約する必要はありません。
解約したらmixhostのサポートに連絡します。
mixhostの解約と返金方法については、次のページで詳しく紹介しています。
mixhostのお試しでの注意点
mixhostをお試し利用するときに、注意する点をお伝えします。
銀行振り込みを選択しない
mixhostは支払い方法は「クレジットカード」「銀行振り込み」「PayPal」の3つから選択できます。このうち「銀行振り込み」は要注意です。
手数料として2200円が返金額から差し引かれます。高額ですね。
申し込み時の支払い方法 | 返金先 | 手数料 |
---|---|---|
クレジットカード | クレジットカード | 無料 |
PayPal | PayPal | 無料 |
銀行振り込み | 銀行振り込み | 2200円 |
お試し利用したい場合は、クレジットカードがおススメです。
ドメイン取得料が差し引かれる
mixhostは契約時にプライマリドメインとして使用するドメインが必要です。
ドメインはmixhostの契約時に取得することができますが、返金保証の対象に含まれません。つまりドメイン取得料は返金額から差し引かれます。
また、次のドメインは契約時に無料で取得できます。
- .com
- .net
- .info
- .xyz
- .work
- .org
- .site
- .shop
- .biz
- .link
- .click
- .tokyo
返金保証を受けると、無料取得したドメインを買い取る必要があります。こちらも、返金額から差し引かれます。
オプションサービスは返金対象外
オプションサービスは返金対象外です。
サーバーを契約してから30日の間に、WordPress移行サービス等のオプションを利用したとしても、オプションについての料金は返金されません。
返金は最初の契約のみ
返金は最初のサーバー契約についてのみ適用されます。
mixhostは一つにアカウントで、複数のサーバーを契約できます。二つ目のサーバーを契約したとしても、その契約に30日間の返金保証制度を使用できません。
よくある質問
mixhostのお試し利用について、よくある質問の回答をお伝えします。
- Qmixhostは無料お試しがありますか?
- A
いいえ。
以前はありましたが現在は廃止されました。
現在は30日の返金保証制度を利用できます。
- Q30日の返金保証制度とは何ですか?
- A
30日の返金保証制度は30日以内にmixhostを解約したとき、申し込み時に支払った料金を返金する制度です。
- Q30日の返金保証制度は無料でmixhostを利用できますか?
- A
いいえ。
mixhost申し込み時に料金支の払いが必要です。
- Q30日の返金保証制度は全額を返金してもらえますか?
- A
いいえ。
ドメインの取得費用が差し引かれます。
また、ドメインを無料取得している場合は有料取得となり、返金額から差し引かれます。
- QWordPress移行サービスを利用しました。30日の返金保証制度はこの費用を返金してもらえますか?
- A
いいえ。
返金されるのはサーバー契約の料金のみです。
オプションサービスや複数のドメインを取得した費用等は返金されません。
- Q30日の返金保証制度の返金先は指定できますか?
- A
いいえ。
mixhost申し込み時に支払った方法で返金されます。
- Q30日の返金保証制度の返金先手数料は無料ですか?
- A
いいえ。
銀行振り込みについては、2200円の手数料が返金額から差し引かれます。
クレジットカードとPayPalの手数料は無料です。
- Q30日の返金保証制度の申し込み方法は?
- A
30日の返金保証制度の申し込みは、レンタルサーバーのサーバーの解約後に問い合わせページからmixhostサポートに連絡します。
まとめ
返金保証制度は不正利用などしていなければ、あっさりと適用してもらえます。簡単だったと驚くことでしょう。
mixhostはVPSなどで採用されているクラウド機能で構成されています。クライド化によりハードウェア機器の変更が容易になったことで、障害に強いサーバーとして生まれ変わりました。もともと高速だったのと加えて、他のレンタルサーバーとの性能差が開いています。
そんなmixhostを30日間使ってみてください。きっと満足してもらえると思います。