記事内に広告を含む場合があります

mixhostでオリジナルメールアドレスを作成する方法

スタートアップ情報
けーちゃん
けーちゃん

こんにちは。管理人のけーちゃんです。

mixhostの利用目的の多くはWordPressですが、メールのみの運用もできます。フリーランスとして活躍している人などはGmailなどのフリーメールよりも、自分独自のオリジナルメールアドレスを所持していると、相手先に一目置いてもらえます。

ここでは、mixhostでメールアドレスを作成してメールの送受信の環境を整える方法と、メールに関する情報をお伝えします。

\目次も見てね!/

事前準備

mixhostでオリジナルメールアドレスを作成する場合、事前に次の三つの作業を行う必要があります。

mixhostレンタルサーバーの申し込み

mixhostでのメールアドレス作成は、レンタルサーバーの申し込みが必要です。実際のところ、mixhostは高性能なので、オリジナルメールアドレスのみを目的として契約するのはもったいない印象です。例えばフリーランスなら、自分をプロデュースするWebサイトを作成すると無駄なく使えます。

けーちゃん
けーちゃん

個人的にはWordPressでWebサイトを運営して、コツコツ投稿して、数年後に収益を得ることを目標にするのがおススメです

まだmixhostに申し込んでいない人は、次のページを参考にしてください。2000円割引で申し込みできます。

ドメインの取得

メールアドレスの「@」から後ろに続く文字は、ドメイン名です。これも事前に取得しておきます。

mixhost申し込み時にドメインを取得するので、そちらを使用しても大丈夫です。一部のドメインは無料で取得できるので、積極的に利用しましょう。

けーちゃん
けーちゃん

自分好みのドメインを取得しましょう。
ただし早い者勝ちなので、取れない時もあります。

またmixhostに追加済みのドメイン、例えばWordPressサイトで使用しているドメインもメールアドレスとして使用できます。Webサイトの問い合わせメールアドレスのイメージですね。

新しくドメインを取得する場合は、次の記事を参考にしてください。

けーちゃん
けーちゃん

mixhostでドメインを取得すると、ネームサーバー等の設定が不要ですよ

mixhost以外のドメイン事業者でドメインを取得した場合、ネームサーバーの設定が必要です。ネームサーバーについては、次の記事を参考にしてください。

mixhostレンタルサーバーにドメインを追加

ドメインを取得したら、mixhostのレンタルサーバーに取得したドメインを追加します。
※サーバー申し込み時に取得したドメインは、この作業が不要です。

mixhostのドメイン追加手順
  1. mixhostのcPanelにログインする
  2. ドメイン欄の「ドメイン」をクリックする

    mixhostドメイン機能ボタン
  3. 新しいドメインを作成を押す

    新しいドメインを作成ボタン
  4. 新しいドメインの作成画面が表示されます。

    mixhost ドメイン追加
  5. ドメイン欄に、サブドメインを入力する。ドメイン名は入力ミス回避目的でコピペ推奨。
  6. ドキュメントルートのチェックボックスを外す。チェックを入れるとプライマリドメインのドキュメントルートを使用します。通常はプライマリドメインと新規Webサイトは異なるWebサイトですが、チェックを入れると同じ内容のWebサイトになります。
  7. /public_html/ 横の入力欄は変更しない。既存ディレクトリを指定すると、そのディレクトリを参照するドメインと同じ内容のWebサイトになります。
  8. 送信を押すとドメインの追加処理が開始します。処理が終わるまでそのまま待ちます。

これで、オリジナルメールアドレスの作成準備完了です。

けーちゃん
けーちゃん

サブドメインもメールアドレスを作成できるよ

サブドメインについては、次のページを読んでみてください。

mixhostでのメールアドレス作成方法

mixhostにドメインを追加できたら、いよいよメールアドレスの作成です。次の手順で、メールアドレスの「@」の前方の文字を登録します。

メールアドレス登録手順
  1. mixhostのcPanelにログインする
  2. メールアドレス欄の「メールアカウント」をクリックする

    mixhost メールアカウント追加
  3. メールアカウント画面」で「+作成」を押す

    mixhost メールアカウント作成ボタン
  4. メールアカウントの情報入力画面が表示されます。

    mixhost メール情報の入力
  5. ドメイン:リストから、メールアドレスのドメインを選択する
  6. ユーザーネーム:メールアドレスの「@」の前方の文字を入力する。
    ※英数時、ドット( . )、ハイフン( – )、アンダーバー( _ )を使用可能
  7. パスワード:「生成」を押してパスワードを作成します。
    自分で入力することも可能です。
  8. 重要:ユーザーネーム(メールアドレス)とパスワードをメモ帳などにコピペします。
  9. +作成」を押すとメールアドレスの追加処理が開始します。処理が終わるまでそのまま待ちます。

追加処理が終わると、メールアカウント画面に戻ります。

けーちゃん
けーちゃん

メールのパスワードを、後で確認する方法がありません。
メモしておきましょう。

任意設定横の「設定を編集」を押すと、次の3つの設定を変更できます。

設定項目内容
ストレージ領域受信したメールを保管できる最大サイズ。規定値は1ギガバイト(1024MB)です。
後から増やすことができます。
プラスアドレス機能用にフォルダの自動作成プラスアドレス機能に準じたメールアドレスを受信したとき、対応するフォルダを作成します。
プレスアドレス:kchan+adr@kc-mixh.xyz
⇒ adrフォルダが作成される
メールクライアントのセットアップ方法を記載したウェルカムメールを送信します。メール設定を、作成したメールアドレス宛に送信します。

これらの設定はデフォルトのままでも問題ありませんが、後から変更可能です。

プラスアドレス機能とは?

プラスアドレス機能は、メールアドレスの「@」の前に+と文字列を挿入したものです。正規のメールアドレスを拡張したサブアドレスとして利用されます。

例:kchan@kc-mixh.xyz
プラスアドレス:kchan+adr@kc-mixh.xyz

プラスアドレスを受け取ったメールサーバーの処理内容は、メールサーバー毎に異なります。

未登録メールの扱い

登録されていないメールアドレスを受け取ると、初期状態ではシステムアカウントに転送されます。転送されたメールは「mixhostのWebメールで送受信する方法」で解説している方法で確認できます。

メールを受け取らずに、未登録であることを送信者に通知したいときは、「デフォルトのアドレス」設定で変更できます。

デフォルトのアドレス設定手順
  1. cPanelのメールアドレスグループ内にある「デフォルトのアドレス」をクリックする

    mixhost デフォルトのアドレス
  2. ドメインを選択する

    mixhost デフォルトメールアドレス 設定画面
  3. サーバーがエラーメッセージと共に…」にチェックをいれます。
    ※任意で失敗メッセージを変更する
  4. 変更」を押して確定する
けーちゃん
けーちゃん

失敗メッセージが日本語の場合、メールアプリによっては文字化けします

メールの送受信方法

mixhostで登録したメールアドレスでメールのやりとりをするには、電子メールクライアント(一般的にはメーラー)と呼ばれるアプリが必要です。

mixhostはメーラーとしてWebメールが用意されています。また、WindowsのOutlookやMacの標準メールなどのメールアプリだけでなく、その他のメールアプリでも送受信できます。

mixhostのWebメールで送受信する方法

mixhostで登録したメールアドレスは、mixhostが用意したWebメールで送受信できます。Webメールは送受信の設定をしなくても、メールのやりとりができます。またブラウザ上で完結するので、インストール等の手間がかかりません。

Webメールは一つのメールアドレスのみ送受信できます。他のメールアドレスを使う時は、再ログインが必要です。そのため複数のメールアドレスを管理するケースには向いていません。

けーちゃん
けーちゃん

タブを複数開いて、それぞれで別のメールアドレスを見ることもできますよ

Webメールのログイン画面を表示する

まずはmixhostのWebメールのログイン画面を表示します。ログイン画面をブックマークしておくと、次回のログイン時に手間が省けます。

Webメールのログイン画面はサーバー契約時にmixhostから送信されたメールに記載されています。メールを紛失したときは、次の方法で表示できます。

Webメールのログイン画面
  1. mixhostのマイページにログインする
  2. 有効なサービス」右端の▼をクリックして表示されたメニュー内の「Webメールにログイン」をクリックする

    mixhostマイページからWebメールにログイン
  3. Webメールのログイン画面が表示される

    mixhost Webメールログイン画面
  4. 任意でブックマークする

Webメールのログイン画面で、メールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」を押すと、Webメールにログインできます。

転送等の設定

mixhostのWebメールにログインしても、メールの送受信画面が表示されません。ログイン後の画面では、メールの転送やスパム対応などを設定できます。

mixhost webメールのホーム画面

タイトルが英語なので分かりにくいですが、メール転送は「Forwarders」です。他の機能もタイトル下の解説を読んで、内容を確認してください。

Webメールクライアント「roundcubeを起動

mixhostは「roundcube」というWebメール用の電子メールクライアントを提供しています。ログイン後の画面で「roundcube」の画像または「開く」をクリックすると、メールの送受信画面が表示されます。

mixhost roundcube

※以前は「roundcube」の他に「Horde」というメールクライアントを提供していましたが、2023年のcPanelバージョンアップ時に「Horde」が廃止されました。

roundcube」を呼び出すと、次のような画面が表示されます。

mixhost RoundCube ホーム画面

使用方法についてのマニュアルがありませんがメニュー等が日本語対応できているので、他のメールクライアントを使用した経験があるなら、直感的に使いこなせると思います。

プラスアドレス機能のフォルダ表示方法

mixhostプラスアドレス機能を有効にするとフォルダーが作成されます。このフォルダーを「roundcube」で参照する場合は、設定が必要です。

フォルダ表示手順
mixhost roundcube フォルダ表示手順
  1. 設定」をクリックする
  2. フォルダー」をクリックする
  3. 表示するフォルダーのスイッチをオン(青色)にする
  4. 電子メール」を押してメールのリストに戻る

これで、フォルダが表示されます。

メールアプリで送受信する方法

メールアプリでメールを送受信するときは、メールアプリにmixhostで作成したメールアドレスを追加します。

メールアドレスの接続に必要な情報は、次のようになっています。

ユーザーネームメールアドレス
受信サーバーmail.ドメイン名Port IMAP:993 POP3:995
送信サーバーmail.ドメイン名Port SMTP:465
接続タイプSSL/TLS

メールサーバーは、外部からメールを受け付ける受信サーバーと、外部にメールを送る送信サーバーの二つで構成されます。メールアプリにメールアドレスを追加するときは、二つのサーバーを指定します。

mixhostの受信サーバーは「IMAP」と「POP3」の2種類、送信サーバーは「SMTP」に対応しています。メーラーはこれらのタイプを扱える必要がありますが、ほとんどのメーラーが対応しています。

けーちゃん
けーちゃん

例として、WindowsのOutlookにメールアドレスを追加します

メールアプリ追加例(WindowsのOutlook)
  1. アカウントを追加」をクリックする

    windows outlook 「アカウントを追加」
  2. メールアドレスを入力して「続行」をクリックする

    outlook メールアドレス入力
  3. 表示数を増やすを有効にして、接続情報を入力する

    outlook 接続情報の入力
  4. 続行」をクリックする
  5. アカウントの同期を求められたら「続行」する

今回追加したメールアドレスは、 kchan@kc-mixh.xyzです。手順の(3)は、次のように入力しています。

パスワード: kchan@kc-mixh.xyz
IMAP受信サーバー: mail.kc-mixh.xyz ポート:993
セキュア接続タイプ: SSL/TLS(推奨)
SMTPユーザー名: kchan@kc-mixh.xyz
SMTPパスワード: 入力しない(※受信サーバーと同じ)
SMTP送信サーバー: mail.kc-mixh.xyz ポート:465
セキュア接続タイプ: SSL/TLS(推奨)

(3)の画面を見ると「IMAP」と表示されています。これは受信サーバーが「IMAP」という意味なので、受信サーバーのポートには「993」を入力します。

他のメールアプリも、同じ設定で接続できます。受信サーバーが「POP」または「POP3」のときは、ポートに「995」を入力してください。

メールパスワードのリセット方法

mixhostで作成したメールアドレスのパスワードを確認する方法はありません。パスワードを忘れてメールを見ることができないときは、パスワードをリセットして新しいパスワードを設定しましょう。

mixhostのメールパスワード変更は、cPnanelまたはmixhostWebメールでおこないます。

cPanelでのメールパスワードリセット

cPnaelでのメールアドレスのパスワードリセットは、次の手順でおこないます。

メールパスワードのリセット手順
  1. mixhostのcPanelにログインする
  2. メールアドレス欄の「メールアカウント」をクリックする

    mixhost メールアカウント追加

  3. パスワードをリセットするメールアドレスの「管理」をクリックする

    mixhost メールアドレス管理
  4. 新しいパスワードを入力する

    mixhost 新しいメールパスワードの入力
  5. 画面下部の「メール設定更新」をクリックする

    mixhost メールパスワード変更の実行

Webメールでのメールパスワードリセット

メールパスワードのリセットは、mixhostのWebメール上でもできます。Webメールにログインして、「Password & Security」をクリックします。

mixhost メールアドレス Webメールでのリセット
けーちゃん
けーちゃん

Webメールのログイン方法は次項「mixhostのWebメールで送受信する方法」で解説します。

新しいパスワード」と「新しいパスワードの確認」に入力して、「保存」を押します。

mixhost Webメール パスワード & セキュリテ

mixhostは送信メールのスパム対応をしている

レンタルサーバーは複数のユーザーが同じサーバーを共有します。そのため一人のユーザーが迷惑メールを大量に送信するなどのスパム行為を行うと、サーバーのIPアドレスがブラックリストに登録されます。その結果、サーバーを共有する全てのユーザーのメール送受信に悪い影響を与えます。

mixhostはスパム行為を抑制するため、外部に送信するメールを、MailChannelsという電子メールセキュリティを専門とする企業のサーバーに転送してチェックを行い、そこから送信先にメールを転送しています。

mixhostからの送信メールはMailChannelsを経由する

送信したメールがMailChannelsによりスパム判定されると相手先への転送がブロックされ、次のメールが送信エラーとして戻ってきます。

差出人MAILER-DAEMON@mailchannels.net
件名Mail delivery failed: returning message to sender
リターンメールについて

【件名の日本語訳】メール配信に失敗しました: 送信者にメッセージを返します

けーちゃん
けーちゃん

迷惑メールっぽい件名だけど、重要なので必ず確認してね!

ブロックはメール単位ですが、MailChannelsからのメールを放置すると全てのメール送信がブロックされる可能性があります。

配信失敗の原因はMailChannelsのスパム判定以外にもあるので、英語が不安な人はGoogle翻訳等で内容を確認してください。

MailChannelsのスパム判定された場合は、メールのリンク先をブラウザで開いて Not Spam を押します。

mailchannels Not Spamボタン

Not Spam を押した後にブロックされたメールを再送信して、エラーメッセージが戻らないことを確認します。

エラーメッセージが戻るときは、mixhostのサポートに問い合わせてください。その際に、次の3つの情報を記述します。

  • 送信日時
  • 送信元メールアドレス(自分のアドレス)
  • 送信先メールアドレス
けーちゃん
けーちゃん

全てのメール送信がブロックされてしまった場合は、mixhostのサポートに問い合わせましょう

SPF/DKIM問題はクリア済み

2024年から、Gmail宛てにメールを送信する場合、「SPF」または「DKIM」メール認証設定が必要になりました。設定されていない場合、Gmailにメールが届かない可能性があります。

この設定はメールを送信する側で行いますが、mixhostはドメイン作成時に自動でSPFDKIMを設定します。

けーちゃん
けーちゃん

これからドメインを追加する人は、気にする必要はないですよ

ドメインを追加した時期によっては、SPFが古い設定になっている可能性があります。

mixhost上のSPF/DKIM設定値の確認

mixhostでのSPFDKIM設定の確認は、ゾーンエディタで行います。

ゾーンエディタの表示手順
  1. mixhostのcPanelにログインする
  2. ドメイン欄の「ゾーンエディタ」をクリックする

    mixhost cpanel ゾーンエディタボタン

  3. SPFDKIMを確認するドメインの「管理」をクリックする

    mixhost ゾーン編集 管理

これで、ドメインのDNS設定(ゾーン設定)リストが表示されます。

リストからタイプが「TXT」で記録欄が「v=spf1」で始まる行を探します。

mixhost ドメイン spfレコード設定

現在のmixhostSPFは次のようになっています。

mixhostのSPFの内容

v=spf1 redirect=_spf.mixhost.jp

内容が異なる場合は、上記の値に変更してください。

次に、現在のドメインのサブドメイン「default._domainkey」のタイプが「TXT」で、記録欄が「v=DKIM1;」で始まる行を探します。

mixhost dkim 設定値

この値はドメイン毎に異なります。存在していればDKIM設定ができています。

DKIMまたはSPFが設定されていないときは、「アクション」をクリックして表示される「DNSゾーンをリセット」をクリックして、内容をリセットします。

mixhost ゾーンリセット

SPFレコードが存在するときは重複する可能性があるので、重複分を削除してください。

独自にゾーン編集を行っている場合は、変更分がリセットされている可能性があります。

SPF/DKIM設定の有効性確認

SPFDKIMの設定が有効かどうかの確認は、Gmailのメールアドレス宛にメール送信することで確認できます。

けーちゃん
けーちゃん

つまり、Gmailアドレスを自分で取得しておく必要があります

今回は、mixhostのWebメールからGmail宛てにメール送信します。

Gmailを開いて、送信したメールを開きます。次に、右端の「」をクリックして表示されるメニューから、「< >メッセージのソースを表示」を選択します。

Gmail 「メッセージのソースを表示」を選択

表示された画面で、SPFDKIMPASSになっていれば認証できています。

gmail SPFとDKIMがPASSになっているのを確認する

SPF認証とは

メール送信は、自作の送信サーバーを使って、他人のメールアドレス名義でメール送信することも可能です。

通常のメール送信は、ユーザーIDとパスワードでメールサーバーにログインして、送信先にメールを転送します。

メール送信 ユーザー名とパスワードで送信

しかし、自作やメールアドレスのチェックを行わないメールサーバーなどを使用することで、他者のメールアドレスになりすますことができます。

メール送信 なりすまし

そこでなりすまし対策として、送信サーバーのアドレスをドメインに関連付けることで、正規のメールサーバーから送信されてきたどうかを確認します。

これがSPF認証です。

SPFはDNSゾーンのTXTレコードに、次のように記述します。

v=spf1 ip4:[IPアドレス1] ip4:[IPアドレス2] ~all

ip4は一つだけでも複数でも記述できます。ip6とすることでIPv6での記述が、aとすることでドメインでの記述が可能です。

v=spf1 redirect=[ドメイン名]

v=spf1 include:[ドメイン名] include:[ドメイン名]

他のドメインのSPF設定を使用するときは、redirectを記述します。複数のドメインのSPF設定を連結するときは、includeを記述します。

mixhostは「mixhostは送信メールのスパム対応をしている」で解説しましたがMailChannelsのサーバーを経由して送信されます。そのため、SPFはMailChannelsのサーバーを指定する必要があります。

mixhostSPF設定は次のように記述します。

mixhostのSPFの内容

v=spf1 redirect=_spf.mixhost.jp

redirectなので、_spf.mixhost.jpSPF設定が適用されます。_spf.mixhost.jpSPF設定は次のようになっています。

_spf.mixhost.jpのSPFの内容

v=spf1 include:relay.mailchannels.net include:_netblocks1.mixhost.jp include:_netblocks2.mixhost.jp

けーちゃん
けーちゃん

MailChannelsSPF設定をincludeで取り込んでいますね

DKIM認証とは

DKIMは電子署名を用いて、メールが改竄されていないことを確認して認証する仕組みです。公開鍵をドメインのネームサーバー(DNSサーバー)から取得することで、メールの送信元の正当性を確認します。

メールを送信すると、メールの情報が格納されたメールヘッダーが作成され、メール本文と一緒に転送されます。DKIMの情報は、ヘッダー内の「DKIM-Signature:」に記述されています。

DKIM-Signature

DKIM-Signature:」の情報から、公開鍵の名前が生成されます。

公開鍵の名前

[セレクタ名]._domainkey.[ドメイン名]

[セレクタ名]は「s=セレクタ名」から、[ドメイン名]は「d=ドメイン名」から取得する

上記の「DKIM-Signature:」からは、「default._domainkey.kc-mixh.xyz」が公開鍵の名前として生成されます。

けーちゃん
けーちゃん

ネームサーバーには、この名前で公開鍵を登録します

DKIM-Signature:」には、署名データやハッシュ値等が含まれれます。これらの値も使用して、認証作業が行われます。

Webサーバーとメールサーバーを分けて運用する方法

mixhostを利用する目的で一番多いのはWordPressの運用です。そのため、メールの扱いもWebサイトと連動したものになります。

WordPressでの運用においては、WordPressが動作するWebサーバーと、メールの送受信を行うメールサーバーを異なるサーバーに配置することも可能です。

けーちゃん
けーちゃん

同じドメインを、mixhostと他のレンタルサーバーで同時に使用するイメージです

概要

Webサーバーとメールサーバーを異なるサーバーで運用するときは、ドメインのネームサーバーにWebサーバーのネームサーバーを割り当てます。

Webとメールサーバーが異なる場合のネームサーバー設定

次にメールサーバーのDNSレコードからメールに関するものをWebサーバーのDNSレコードに追加します。このとき、受信および送信サーバーのアドレス指定は、IPアドレスで指定します。

例えば、次のようにCNAMEで指定されていると、WebサーバーのIPアドレスを参照します。つまり、Webサーバーとメールサーバーが同じサーバー、という状態です。

mail.kc-mixh.xyz CNAME kc-mixh.xyz

メールサーバーはWebサーバーと異なるので、A でIPアドレスを記述します。

mail.kc-mixh.xyz A 123.45.67.8

ただしメールサーバーに別名があるなら、別名をCNAMEで指定することもできます。

mail.kc-mixh.xyz CNAME xxxx.servername.com

メールサーバー側にSPFDKIMのレコードがあるなら、Webサーバー側に追加します。SPFにドメインが含まれる場合は、メールサーバー側を参照するように注意しましょう。

最後にMXレコードを調整します。MXレコードは、送信サーバーが相手先にメールを送信するとき、相手の受信サーバーを特定するために利用されます。MXレコードはドメイン名で指定します。メールサーバーを指しているドメインを指定しましょう。

kc-mixh.xyz MX mail.kc-mixh.xyz

まとめ

ここでは主に、mixhostでメールを作成する方法と送受信する環境作成についてお伝えしました。

実際のところは、mixhostはメールアドレス運用するだけではオーバースペックです。例えばフリーランスなら、自分をプロデュースするWebサイトを作成したり、隙間時間でアフィリエイトサイト運営などがおススメです。

WordPressで困ったら…
困っている女性

WordPressをインストールしたけど何をやったらいいのかわからない
ホームページをもっとかわいく(かっこよく)したい!
オリジナルのロゴが欲しい!
サイトが表示されない!今すぐなんとかして!

自分一人の実力では難しいことも、プロに依頼すれば解決します!

おすすめはココナラ!
個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです。
料金が明示されているので、後から数万円要求されるなどの心配がありません。

出品者と仲良くなって、いざというときの頼れるパートナーになってもらいましょう!

↓↓↓ココナラはこちら

けーちゃん
けーちゃん

私も女性向けサイト用のヘッダー画像を作ってもらいました。
「なにこれ!サイトがかわいくなってる!」と女性スタッフの評判がよかったです。

タイトルとURLをコピーしました